2011年9月14日水曜日

婚活と格闘技雑誌のセクシュアリティ

このあいだ、婚活目的の合コンなど催す会社の女性経営者にお話をうかがう機会があった。
そこでの男女関係についての話が、個人的には、実に腑に落ちる話だったのだ。
結婚を前提としたお付き合いで、異性に求めるものは何かという話。
(ただ、恋愛においてもあまり変わらない人はそれなりにいる)

まず、「男と女、どちらが外見にこだわるか」。
これは男の方だという。

たとえば、女性は男性に対して、ルックスは評価の一部分である。
しかし、男性は女性に対しては、ルックスは評価の大部分を占める。

女性はルックス以外にも、男性の職業(及び年収つまり将来性)や家族構成(長男か次男かで親の面倒の有無)、性格(及び相性)など、いろいろ評価すべき軸があり、それらの総合点でお付き合いを判断するという。
ルックスは65点でよくもなく悪くもなく、職業は安定して収入も高めで90点、家族関係は長男だから低めの50点だけど、性格も相性もよいので90点以上……というように総合的な判断をする。
(実際に点数つけるわけではないだろうが)

一方、男性は、女性の職業や家族構成などを結婚の判断材料にあげる者は少ない。
性格すらも、そりゃよいに越したことはないが、それよりも何よりもルックスが自分的にOKかどうか(つまり自分なりにエロスを感じれるかどうか)が最大の評価軸である。

逆に言うと、ルックスさえクリアできて、自分のことを好いてくれるのであれば、性格やその他のものは「問題ない」範囲に収まっていればよいのである。

ここまで読んで、私はそういう人間ではない……と反発を感じた人は、この先を読み続けるのは時間の無駄なので、離脱推奨。
一般的にそういう傾向が強い、という話である。

確かに、そこまで男は外見にこだわっているだろうか、とワタシもその場で聞いたとき感じた。
しかし、男は外見にこだわっているわけではない。
単にそれが相手を選択するうえでの最大の評価軸である、という話である。

その女性経営者によると、渋谷の街角に立ってある一定時間、ルックスが好みの異性がいたらチェックする、という実験を男女にやらせた統計があるという。
結果、女性のほうは平均して数人程度だったのに対し、男性は数十人というレベル。
文字通り、ケタ違いの男女差が出たのだという。
(話の流れからして婚活中の男女を対象にした実験だったと思う)

男性は、女性のルックスが何よりも大きな関心事でありながらも、かといって、「こういうタイプじゃなきゃ絶対イヤだ」というこだわりがあるわけでもなく、その守備範囲は女性に比べてかなり広い。

それが男という生き物……!!(笑)。

いい人ぶりたい男が、「人って顔じゃないよ、内面だよ」などと言うとしたら、単にそいつのルックスに関する「守備範囲の広さ」を示しているだけ、というのは実はよくある話かも。

ここでフェミニズム的な分析を施すのは容易だろう。
が、やらない。
それが凡庸であるからではなく、ワタシが書きたかったのは、格闘技のことだから(笑)。

現在、定期刊行している月刊の格闘技雑誌は「ゴング格闘技」一誌のみ。
隔月刊で「ファイト&ライフ」はあるが、発行部数や業界に与える影響としては、正直、ゴン格には及ばない。
日本の経済不況、出版不況、格闘技ブームの終焉、ネットなどメディア環境の変化もあり、「格闘技通信」は昨年、「紙プロ」は今年休刊というのが、格闘技雑誌をめぐる現況である。

そのなか、最近いくつか格闘技関連ムックが出版されている。
つくり手としては、実験的に何号か出した後、売れ行きが良ければ版元が月刊化を決定……という展開を当然狙っているだろう。
(まだ具体的にそういう話が進んでいる例は寡聞にして知らない)

それらのムックを見て、改めて感じたことがある。
ネットは情報だけが命だけど、紙媒体は総合点だな、と。

ネットは、無料で情報が手に入ることが多いという点で評価のハードルが低くなることは大前提だが、いかにそれが今まで関係者しか知らないような貴重な話であったり、初めて公表される事実であったり、真実に近いと思われる裏話であったりするのかという、つまりテキストにおける情報が全てである。

もちろん、紙媒体の雑誌だって、テキストが肝なのは変わりないのだが、雑誌好きのあなたなら知っているはずだ。
写真の素晴らしさやデザインのセンス、キャッチコピーや雑誌全体の構成から伺われるコンセプトや編集者の情熱らしきものも、私たちは雑誌に欲望する。

「テキスト」は買ってからでないとじっくり味わえないので(何でも立ち読みで済ませられる人には雑誌好きはいないと思う)、その雑誌の世界観も含めて所有したい、じっくりそれを自分の時間で味わいたいと、雑誌好きなら思うものである。
(ちなみに、雑誌におけるテキストは情報だけに留まらない。事象を切り取る解説や視点の斬新さ、もちろん文章の巧さなんかも、金を払う以上必要である)

たとえばワタシの場合だと、写真が残念な雑誌には、個人的には総合点が一気に下がってしまったりもする。
写真が残念だけどデザインは素晴らしいということはまず無いので、これらはたいがいセットになっている。
(残念ながら編集者のほうは自覚できない。センスとはそういうものだから)
よって、ワタシの所有欲は当然下がる。

しかし、それらが残念な出来であっても、テキストに関しては素晴らしく評価できるということはありうる。
とすると、紙媒体は総合点でありつつも、どの異性(読者)に対して強く届くのか、というのは雑誌の個性になるのであろう。

ワタシ自身は女性に対してルックスの部分で高い評価は得られないと思っているから、総合点での評価を強く希望する(笑)。

しかし、元・雑誌のつくり手としてのワタシは、総合点で評価されることは決して「救い」なのではなく、総合点で評価されるからこそ実に「怖い」ことなのだ、と恐れている。

そして、現・格闘技ファンとして書店でパラッとページをめくるときのワタシは、キャッチコピー一つを見て、「この雑誌の編集者は古いなー」とか残酷な刻印を押してしまうこともある。

定期刊行物の雑誌編集者なら分かると思うが、大事なのは「ドントシンク、フィール!(考えるな、感じよ)」「考える前に跳べ!」的な読者を、その雑誌で持つことである。
そりゃ、毎月つくっていれば、いつもいつも魅力的なコンテンツ満載というわけにはいかないのだ。
どうしてもネタが厳しい号もある。
それでも、この雑誌を欲望してもらうには、テキストだけでは不安定だし不十分なのは自明である。
それこそ普段からの「総合点」で信頼してもらい、ファンになってほしいのである。

だからこそ、テキストも写真もデザインも、すべて手を抜けないし、手を抜いているような(たいがい当事者に自覚はない)紙媒体を見ると、「あなたたちね……」とひとりごちるのだ。

それが、紙媒体。
かくも厳しき、総合点!

中身のある会話などなくていいの。
別に何か話すことがあるってわけじゃないけど、ただ会いたい。
会っていれば幸せなの。
……そんなトキメキを、毎月発売日に持ってもらわなきゃ困るのである。

出会えれば、しあわせ。
そんな関係を築くまでには時間がかかるし手抜けないし、そりゃ大変だよー、っていうことを、いくつかのムックを読んで、思ってしまった次第である。

0 件のコメント:

コメントを投稿